陶芸幼児コース体験

幼児コース体験はどんなものが作れるの?


小さなお子様も、がんばれば1人で出来ちゃう幼児コース。夢中になってお子様が作っている間、お父さんお母さんも「陶芸手びねり体験」「陶芸電動ろくろ体験」など家族みんなで体験出来ます!親御様やおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に陶芸体験して思い出をカタチに残してみませんか?




未就学児を対象にした幼児コース体験は、ねんど遊びの要領で気軽に楽しんでいただけます。粘土の塊を叩いて伸ばしお皿を制作します。四角いお皿、丸いお皿、三角のお皿…好きな形にしたお皿に、木の道具で模様を書いて出来上がり。制作時間も短く、気軽に陶芸体験ができます。ねんど遊びが大好きなちびっこなら大喜び間違いなし!
小学生以上のお子様は手びねりコースへ。


実際に陶芸体験されたお子様の作品は、一生懸命に描いた絵がとっても可愛らしいですね!しっかり焼き上げていますので食器としてちゃんとご使用いただけます。3時のおやつは、お子様のお皿で♪

■ 実際に制作体験されたお客様の声はこちら
  陶芸体験された「お客様の声」のページへ


幼児コースの体験時間は?


全工程、45分~60分程度です。


作品はどんな色になるの?


幼児コースは下記2種類から色コースが選べます。※体験日当日にお選び下さい。


【通常カラーコース】
制作後、下記よりお好きな色を1色選んでいただき後日、講師が色付けを致します。
作品に付けられる色(釉薬)は7種類ありますのでお選び下さい♪
※陶器の特性上、色合い、雰囲気等、多少変化する場合がございます。


【カラフルコース】
制作後すぐに色付けしたいお客様はこちら。4種類の色をに色付けできますので、世界でひとつだけの器ができます!また創造力を高めますので、お子様も夢中!

※細い作品や小さな作品、極端に薄い作品などはカラフルコースをお断りさせていただく場合がございますのでご了承下さい。その場合は通常カラーコースになります。


幼児コースの注意点は?


■ 体験は未就学児までになります。小学生以上は手びねりコースになります。

■ 陶芸体験たわんは「予約制」になります。ご予約は「体験料金とご予約」のページへ


幼児コース体験後の作品はどうなるの?


天候にもよりますが約1ヶ月程度、作品がカラカラになるまで乾燥させます。(陶芸体験日よりここまでの作業で約1ヶ月~1ヵ月半)。その後800度で軽く焼き、お客様が選んでいただいた色を付け(施釉)、1250度の温度で焼き締めます。全工程、お客様が陶芸体験されてから約2~3ヶ月程度で作品を発送します。

※夏休みの宿題や自由研究、引き出物やプレゼント等、到着期日があるお客様はご相談いたします。

体験する楽しみ、焼きあがった作品を手にする楽しみ、仕上がりがとても綺麗な幼児コース体験です。どうぞ、お気軽にお越し下さい!


幼児コースの体験料金は?


材料費、焼成費込 1,950円(税込)
※発送送料は別途必要です

幼児コースの体験風景


お子様もがんばって陶芸体験!!ねんど遊びが大好きなちびっこなら、大喜び間違いなし!ご家族みんなの思い出と一緒に、しっかり焼き上げます!体験風景を撮らせて頂いたお客様、ありがとうございました♪ またお逢いできる日を楽しみにしております!
スマートフォンで御覧頂いてるお客様はピンチイン・ピンチアウト等で画像を拡大縮小して写真を御覧ください